RHSのブログ

立教大学ハーモニカ・ソサイアティー(RHS)の公式ブログです!

主将 最後の挨拶【あと1日】

こんばんは、立教ハモソ界の特命係・鉄琴パートの3女です。

現主将を務めさせて頂いております。そういえばパートの性質上多くても大抵2人だしバックなのに前パみたいなよくわからない立ち位置だなと思い当たり、ブログの提出期限ギリギリで書き足したので鉄琴パートがそう呼ばれたことはありません。ほら……他パートみたいに何か二つ名的なものが欲しいなって……我が相棒はイヤフォンをよく失くすそうですが私はスマホをよく失くします。悪癖。


さてさて、定演前日の夜、皆様いかがお過ごしでしょうか。長くなるので先に宣伝しておきますね。


立教大学ハーモニカ・ソサイアティ♪
第60回定期演奏会「Memory」
2019年12月21日(土) 開場 16:30 / 開演 17:00
曳舟文化センター 劇場ホール
京成曳舟駅」より徒歩1分(目の前!)、「曳舟駅」より徒歩4分

 

以下、無意味に長いのでお時間があって活字なら何でもいい人はお付き合いください。早く寝たい人は無理せず寝ましょうね。お休みなさい!!!


今年もいろいろありましたね。あらゆるところでパワハラ問題が露見したり、某お花見会で国会が紛糾したり、芸能人があやしいおくすりで捕まったり。あれれ〜、不祥事ばっかりだぞ〜?ちなみに某お花見会は学部の教授が招待されたことがあると授業中にポロっと仰ったので私は心の中ではわわ……と言いました。こういうことをこういうところで書いちゃうと消されちゃうかな?はわわ……


さて、今回のテーマ「Memory」ですが、ハモソに入ってから今までの思い出をすべて語ろうとすると卒論が爆誕してしまうので、1年生から私が巻き起こした不祥事に着目して振り返ってみようと思います!そう、冒頭の危ない時事ネタは壮大な前振りだったのです!『壮大』の意味をググるのはご遠慮ください。


〜ピカピカの1年生〜
4月 動物園目的でハモソ入部
私がハモソに出会ったのは新歓終盤のデモ演奏でした。高校までは運動部だったのですが、体調を盛大に崩したため激しい運動ができなくなり、それまで全く経験がなかった音楽でも始めてみようかな〜と軽い気持ちでフラフラ歩いていたところを捕捉されました。声をかけてくださったのは恐らくアルホル4女のあの方だったと思います。あの方が居なかったら今の私は居ませんでした。


連れていかれた先で合奏を聞いた時はひゃあこれはすげえや!この中で演奏なんて私には無理やでえ!という気持ちでした。そんな中、上野動物園で新歓ハイクなるものを行うことを知りました。私は丸みを帯びた生き物が大体好きなのですが、その中でもパンダが1番好きなんです。上野動物園にはパンダがいるではありませんか。新入生無料の文言を見てこれは行くしかねえと勇気を振り絞って参加の旨を連絡しました。ちなみにペンギンも好きです。


新歓ハイク当日、集合場所に私が到着した瞬間じゃあ1年生も揃ったし出発しましょうか〜という流れ。私が都合よくmemory改ざんしていなければ、ちゃんと集合時間の数分前には到着したはず。えっ、他の1年生意識高くない?入学早々やらかした、私の大学人生終わりだ(◞‸◟)と絶望の底に落とされたのですが、後に新入生の参加者は私だけだと判明。1名に対して「揃った」とは???別の絶望を突きつけられた気分でした。2年生で新歓ハイクの幹事をやったからこそよくわかりますが、『新歓ハイクまで来たんだからこれは入部確定だよね!^ ^』という空気がヒシヒシと伝わります。ア〜今更動物園来たかっただけだなんて言えなーい!!しゃあねえ入部しちゃう!!


絶望絶望言っていますが大量の上級生と対峙した超アウェー新入生1人だった当時の気持ちなので、結果的には絶望ではありません。むしろハモソのおかげで充実した大学生活を送れていると思っています。不祥事なのは不純すぎる動機です。何にせよ新歓ハイクを上野動物園にしてくださったことに多大なる感謝を。(?)


12月 4年生へ送る言葉でゲラゲラ笑い出す
事件は棒振りで起こりました。卒業していく4年生にパートの後輩からメッセージを贈るという場面で、皆さんが良いことを言っていく中、テンパった私、自分のターンで何故か爆笑。まさに狂気。言い訳させてもらうとコメントのコーナーが始まるまでそんなのあるなんて知らされてなかったし、なんなら1年生は特にないんじゃない?と思っていました。そんなわけないよね。普通に他パートの同期がお話してる場面を見てめちゃくちゃ動揺しました。ていうか絶対打ち合わせしてるじゃん。私何も聞いてないんだけど。何を言おう!?幸いバックパート故順番は後の方、他パートの間に考えねば!と脳ミソフル回転させてそこそこまとめたはずなんですが、いざ人前に立つと全部ぶっ飛んで笑うしかなかったです。本当に申し訳ありませんでした……。


主将のもろもろで人前で挨拶する度に成長したね!と言われる原因確実に棒振りのアレだと思うんですけど、自分で言うのも何ですがあれ以降は目の前に何人いようが大体卒なくこなしているはずです。少なくとも爆笑はない。あがり症には入念な準備が必要なのです、準備時間さえあればどうということはありません。


通年 行事系にほぼ出現しない
嘘みたいだろ?今でこそ大体の行事に参加し部室も週何日いるの?みたいな存在ですが
、1年生時は登場率低めのレアキャラでした。打ち上げとかお食事会系はSPFの打ち上げが初参加だった気がしますし、部室解禁も夏以降でした。


行事の参加は強制ではないのになぜ不祥事なのか?お答えしましょう。正当事由のある欠席もあったんですが、ぶっちゃけ、打ち上げ?お酒飲むやつでしょ?こわ〜いという大学サークルへの偏見からの逃避行動でした。別にハモソはそんなことはありませんでしたが。当時のちょっと用事があってぇ…は本当に用事があったりなかったりしました。理由は自由だけど嘘は良くないよね。よって不祥事です。てへぺろ(死語)
一応この時点では成人してもお酒は飲まないな〜と考えていたんです。個人的な理由でお酒に対してあまり良い印象がなかったので……。打ち上げ=お酒を飲む場、というイメージが強かったため、当時は打ち上げ系はあまり参加しないだろうなというのが正直な気持ちでした。


〜すでに疲れが見えてきた2年生〜
7月 コネでバイト決定
入っててよかったハモソ。それまでのバイト経験は郵便局の年賀状仕分け1回だけというスライム1匹分のような経験値の私に、手に職を握るチャンスがやってきました。ゴリゴリにハモソと癒着……贔屓にしてもらっている某飲食店に紹介してもらいました。天下りやバーターに近い何かの気配がしたので不祥事扱いです。

1、2年生のみんなーーー!大学近くの飲食店のバイト紹介するよーーーーーー!!授業終わったらすぐ行けてとても便利よーーーー!!興味のある方は私まで!!!


11月 次期主将兼ステマネなのにSPF準備日早退
気恥ずかしくて誰にも言っていないはずなのですが(聞いたことある人いたらごめんなさいね。なんか1人くらいは言ったことあるような気がしてきた!)、単刀直入に言うと血尿が出ました。どうしたのと聞かれる度腎臓がちょっとぉ…というよくわからない返答をしていたため、察しの良い方はわかったかもしれません。(わかるか?)流石にやばさを感じて病院に行くために早退しました。
SPFが終わってちょっとしてから検査結果が出て、結局一時的なもので特に何ともなかったのですが、実は腎臓系は初めてではなかったので今後もビクビクしながら生きていきます。
ボラギノールが良いならこれも許されるかなって……ダメだったらWEB担さんの検閲が入っていることでしょう。


12月 某飲みバンドに加入
この野郎!!酒は飲まないなどとほざいたあの日の気持ちをどこへやった!!ただの飲みサーだろうが!!


1月 試験ノイローゼになる
期末試験の時期ですね。所属学部が試験命のところのためただでさえ学部全体が殺気立つというのに、この頃から四大幹事校としての仕事が本格的に始まり出したこともあり、試験期間中はただのメンヘラになりました。失言も多く、周囲の皆様にはご心配とご迷惑をお掛けしました……この頃から試験メンヘラ芸人の名を欲しいままにします。志望的に来年は試験受けまくりの予定なのですが私は大丈夫なんでしょうか。


〜やっぱり疲れてる3年生〜
4月 依頼演奏主においしいご飯を恵んでもらう
えっ、これって賄……相手方も当方も公務員じゃないので全く問題ありません。


6月 大体キレ散らかしてる
四大があった月です。お察しください。だいぶ気性が荒くなっていました。各方面に申し訳ございません……暴行事件とか起こさなくて本当に良かった、ガチもんの不祥事になっちゃう……


通年 各役職で色々やらかす
ここではとても詳細を書けないような色々をやらかしました、じゃあ書くなという話ですが懺悔ですすみません。いろんな人の助けで一応リカバリーは効いたはず。ゴリゴリ兼職は本当に良くないです、分業しましょう……(戒め)


3年次の不祥事だけわりとガチな分短めになりました。責任を負うと話せないことも増えるということですね。(???)
だらだらと書いていたら懺悔大会になってしまいました。
流石にこれでは締まらないので、読んでくれている人がいるかわからないけれど、最後に主将っぽいことをしようと思います!!

 

後輩さんたちへ
おかしな言動をしても生温かい目で見守ってくれてありがとうございます。こちらの人数不足と不手際故に苦労をかけてしまいましたね、ごめんなさい。でも皆さんが居てくれたおかげでなんとかここまでやってこれました。助けてくれて本当にありがとう。来年は予定が読めないから戻れるかわからない〜とか言っていますが、寂しくなったらすぐに遊びに行くと思います。その時は構ってくれると嬉しいです。


同期のみなさんへ
みなさんって言うほど人数いないよね、タハハ〜〜〜!……本当に、この人数で四大幹事校までよくこなしたなと思います。1人当たりにかかる負担が尋常じゃなくて、逃走を図ることもあったけど、2年生からずっと今のメンバーでやってきましたね。気を張らずにすむというか、なんやかんやで一緒に居て1番ほっとできるのは同期だなあと思います。
君たちと出会えて本当に良かった。あっいっけねなんか変なフラグ立てちゃった、生きて来年再集結できたら良いなと思います。


先輩方へ
おかしな言動をしても以下略。
入学当初、上の学年の人とこんなに仲良くなれるとは思っていませんでした。沢山遊んでくれてありがとうございます。大変お世話になりました。過去形みたいになっていますが定演後もハモソの行事はまだまだあるので遊び倒しましょうね。先輩方にとって、ハモソがまた帰りたくなるあったかホームのような存在になっていれば嬉しいです。


ふざけないとやっていけない呪いでもかかっているのかもしれません。最後にこれだけ。


初めての定演の人も、ちょっと小慣れた2回目の人も、最後になるかもしれない人も、最後の人も、この曲目、このメンバーで演奏するのは最初で最後です。後悔はしないように、思いっきり楽しみましょう!!


ここまで律儀に読んでくれた方には2回目になってしまいますが、大事なことなので再度告知させて頂きます。


立教大学ハーモニカ・ソサイアティ♪
第60回定期演奏会「Memory」
2019年12月21日(土) 開場 16:30 / 開演 17:00
曳舟文化センター 劇場ホール
京成曳舟駅」より徒歩1分(目の前!)、「曳舟駅」より徒歩4分
新時代令和の記念すべき1発目、RHSの集大成を是非聞き届けてください。会場でお待ちしています!!


まさか大学からの音楽初心者がここまで続くとは。
たいへんな事もあったけどそれ以上に楽しかった!
ねがわくば、来年もこのリレーを走れますように。

テンションのハイと底の狭間で【あと2日】

こんばんはーもにか🎹
昨年度バトンを渡したクラ3女さんよりバトンを頂きました、年々夜型生活加速中、シングルハーモニカ1パート三年女です。
え、ハーモニカの絵文字?……お察しください…。絵文字使うだけでも私には背伸びです、頑張った自分。
 
ついに今年度のブログも最後から2番目となりました。順番はくじだと思うんですけど、すごく重責なタイミングを背負ってしまった気がします。ですが文学部のくせに文章力がないのを今更嘆いてももう間に合わないので、そのままヤマもオチもないものを晒していこうと思います。
よって、先達に習い、構成はこうなります、いえ、なりました。
 
ご挨拶(なう)
プレ宣伝
ブログ
メイン宣伝
 
ブログ枠はもうすっとばしてもらっても全然大丈夫なんですが、宣伝は僅かばかりですが違いを入れましたので、最後までお付き合い頂けましたら幸いです。
え、「なう」が古い? …よくあるこった気にすんな精神でお願いしゃっす。
さてさて、よろしくお願いします!
 
 
 
【プレ宣伝】
☆⋯⊶≕≍≖⋆≎≢≣⁂≋∺∻⋰⋰۰☆⋯⊶≕≍≖⋆≎≢≣⁂≋∺∻⋰⋰۰
 
Rikkyo Harmonica Society
㊗️ 第60回 定期演奏会
『Memory』
 
2019年12月21日(土)
開場:16:30 /  開演:17:00
 
墨田区 曳舟文化センター にて!
京成電鉄 押上線京成曳舟駅」  下車 徒歩約1分
 
主な曲目
→Sing Sing Sing/Benny Goodman
 
☆⋯⊶≕≍≖⋆≎≢≣⁂≋∺∻⋰⋰۰☆⋯⊶≕≍≖⋆≎≢≣⁂≋∺∻⋰⋰۰
お待ちしております!
 
 
 
さてプレ宣伝も終わりましたので、ブログ本文にまいります。
今年のブログテーマは、定演テーマとおんなじ【Memory】。【記憶、記念、覚え、脳、心覚え、記憶装置】etc…、とどこかのぐーぐるさんはいってました。はぁなるほど。え、《思い出》はないの? よしスルーしよう。
 
ええとまずはですね、今回これ書くにあたって私、昨年のブログ何書いたかおぼえてなかったので見直してみたんです
京都だとか梨だ柿だとかは置いといて、ひとつ代表としてパート名乗りについての部分を書き出してみます
「旧バイオリンハーモニカ1パート、改めシングルハーモニカパート1の2年です。昨年はここブログリレーにて、『旧ソプラノシングル現バイオリンハーモニカ1の1年です。』って名乗ったはずなんですけどね。同じパートです。パート名変動が激しい世知辛い世の中です。」
そう、2018年は書いてました。今年はですね、私冒頭で1(ソプラノ側)って名乗ったんですけども、実際は演奏する時の大半において(パート毎の人数の割合の都合により)アルト側にいることになりました。そうしたら、ソプラノ側のパートにいた今までの間低い音にろくに慣れてこなかったことの弊害がここに。誤解のないようにしておきたいんですが、わたしアルト側に行くことになったことがイヤだったというわけでは決してないんです。決して。ただ、なかなか音が思うように出ない苦しみが…。そして逆にソプラノ側に戻った時にその高さが咄嗟に出せなかったりもする申し訳なさが…。本番一週間をきった今なお(※このブログ書いてる時)、続いてます。大好きで入部した時からずっと頼りにしてきた4年生がいるからって甘えてばかりは良くないですよね、本番にはどうにかしたいです、頑張ります。
……うん、一年経ったくらいではハーモニカ界が世知辛いことには変わりなかったです。
《来年のことを言うと鬼が笑う》という言葉がありますとおり、来年以降のことは私からはノーコメント、頼りになる後輩ズにお任せしたいと思います。私はひそかに頑張ります。
 
 
さてブログなるものを私が漸く思い出してきたので、今年のテーマ【Memory】に合わせて、私の『好きなもの/こと』についてちょっと振り返りつつ、語らせて頂きますね。
ただ自分の人生振り返るだけもMemoryかもしれません。でも、一応どころでなく関係あるんですと主張したい。だってやらなくちゃいけないことだけで人生歩んできたわけでもなし、確かに辛かったことやくるしかったこと、自分が大嫌いになって投げやりになって無性になげだしたくなることがたくさんたくさんあっても、それでも趣味=好きなもの/ことがあって人生を少しでも楽しんでこれたのなら、支えてくれて励ましてくれる人がいたのなら、これも大事な【Memory】であるはずだし、そうあってほしいんです。
 
ええと何が言いたいんだっけな、日本語文法文章崩壊してないか自分。まあいいや続けます。長くなりそうですが、5000字をたたき出した先輩がいるとのことで、遠慮なく書きらなぐっていきますね。
 
私にとって好きなもの/ことを振り返るのは、ある程度人生の振り返りとも言えるのでしょう。(結局、振り返りになってしまった…。)
思い返してみなくてもすぐに思い出せるくらい、少し前までの私は『好きなもの/こと』をはっきりとつくれない人間でした。よくあるプロフィール欄には困りましたね、当たり障りのない嘘ではないこと書いて凌いでいたのかな当時の私は。実は今もちょっと迷うこと多いです。
また、同時に、自分の感情のままに発言することや行動すること、それを家の外では制限しておくべきだと何故か認識していて、でも結局家でも比較的そんなんだったんだと思います。何におびえてたんだ私は。おかげで最近本当の自分の感情をあらわにできる場所ってすごく大切なだな、って気づけましたけども。ハタチをこえてから私は初めての反抗期に入ってるのかもしれないですね、成長期がスローすぎる。閑話休題
 
たしか幼稚園生と小学生の時に近所の図書館や学校の図書室の本に夢中になって、中学生くらいからアニメとかマンガとかを知りはじめてその手の《好き》を知り、高校生くらいが本格的に知っていった、のかな。まだ「知る」までだった。お金とか使いつつそのコンテンツにガチハマリするようになったの、本当に大学生になってからなんですよね。新作CDは買うし、円盤も買うし、グッズ買うし、トレーディングにも挑戦するし物によっては箱買いもやるし、アプリゲームに課金もするし、本当につい最近じゃあ舞台までみにいって、それつながりで新たな推しを確信し、インストアライブに行くだとか追いかける楽しみまで見出して。ええもう冷静な自分でさえ引いちゃうくらいテンションが凄まじくハイ。《推し》って素晴らしい言葉ですね!!!
 
まあそんなハイな感情をこうしてブログに書いたりだとか隠さなくていいんだ、と思えるようになったの、ハモソに入ったからだと間違いなく声をあげて言えます。ええと、脈絡なさそうからってむりやり繋げたんじゃないですうそじゃないです、だって私の大学生活はハモソが軸になっているのですから。
大学生になってハモソに入って、私にとってハモソという場所はまるでホームのように、いいえホーム以上に自分の好きな物や事を、そして感情を出すことができる場で、そしてそれを受け止めてくれたり返してくれたりする先輩や後輩や同期がいて、この上なく恵まれていると日々感じるくらいで。年々、それもおおきくなっていって。
そんなハモソという居場所があまりにも心地よすぎて、それに自分がつりあわないとつらくなったりやらかし案件を重ねたりしてただただ申し訳なくて苦しくなったりしたことも一度ならずありましたけども、例えば部室で決壊しても、励ましのあたたかい言葉をくれた先輩や同期、それに慕ってもくれる後輩には本当に感謝しかないです。本当にありがとうございます。
 
昔少しだけピアノをやっていただけで終わりそうだった『音楽』に関しても、ハモソに入って、「大好き」なんだ、ってきちんと自覚することができました。どんな感じの曲が好き?、どんな音が好き?、もし自分で、自分たちでやれるのならばどういった表現をしてどのように演奏してみたいのだろう?、自分でさえ気づいてなかった望みが、叶っていっています。
 
3年間お世話になった(という一言ではすまないくらいではありますが)4年生が現役として読んでくれる、かわいくてかっこよくてすごく頼りになる後輩ズがいる、そんなこの年に、このようなとんでもなく本音晒しのブログを綴らせて頂きました。
直属の後輩の溺愛する系の2女ちゃん、一人一人にメッセージをくれた1女ちゃんみたいに、私から皆さんへ言葉や愛を語れたら良かったんですけども、さすがにこれ以上は文字数とブログ〆切日がやばいので、割愛させて頂きます。伝わる人にだけでもなんとなくでも伝わってくれれば、ただただ嬉しいです。
 
ここまでお読み頂き、本当にありがとうございました!
あと少しだけ、続きます。
 
 
 
 
 
今年度私は3年生となり、各方面に助けてもらいながらも、幹事学年(6月の四大ジョイントコンサートでは同時に幹事校でもありましたがなんとかとりあえず無事にのりこえられました、ありがとうございました!)としてつとめさせて頂き、そんなこんなでまもなくむかえる、2019年度ハモソの集大成の定期演奏会も、本番まであと二日です。
最後にこちらをもう一度!
【メイン宣伝】
☆⋯⊶≕≍≖⋆≎≢≣⁂≋∺∻⋰⋰۰☆⋯⊶≕≍≖⋆≎≢≣⁂≋∺∻⋰⋰۰
 
立教大学 ハーモニカ・ソサイアティ
㊗️ 第60回 定期演奏会
『Memory』
 
2019年12月21日(土)
開場:16:30 /  開演:17:00
 
墨田区 曳舟文化センター にて!
京成電鉄 押上線京成曳舟駅」  下車 徒歩約1分
 
主な曲目
→Sing Sing Sing/Benny Goodman
 
☆⋯⊶≕≍≖⋆≎≢≣⁂≋∺∻⋰⋰۰☆⋯⊶≕≍≖⋆≎≢≣⁂≋∺∻⋰⋰۰
足を少しだけ運んで頂いて一曲だけでも、もちろんオープニングからエンディングまででも、お気軽にお越しくださいませ! 
部員一同、心よりお待ちしております🎶
 
 
 
 
 
お次の、今年度最後のブログ走者は、鉄琴パート3女である我らが主将殿!
 
ええもう彼女にはわたくし2019年もいろいろとお世話になりっぱなしで頭がさがってばかりなんですけども、四大でのせいこちゃんソングとかあと今年の定演曲でもむちゃぶり頼んだりしてますけども、今はさておき。あ、その曲の彼女の見せ場も、とくとご覧あれ、ですよ!!  鉄琴さんの腕さばき、心の目、すごい尊敬してます。
 
彼女からは最近、あの癒しのイヌ科コンビとかたれてるパンダが大好きなことがよく伝わってきます。だからなんだってことは特にはないんですが、私も最近推しが増えたからかもしれません。
 
改めまして、ここまで長々とありがとございました!
みなさま、今年度のブログもいよいよラストに近づいてまいりましたが、どうぞ最後までお楽しみくださいませ。

早くスケートがしたい!【あと3日】

こんにちは!クラリネットパートのタピオカ大好き3女です。今すっごく飲みたい気分なんです!(どうでもいい)
今年のテーマは「Memory」。もう冬ですね~こんな季節にぴったりのスポーツといえばフィギュアスケートじゃんね~!ということで、スケートの思い出について趣味全開で書いていきます!いやもうほんとだらだら書いていくので、せめて『♪♪素敵なお知らせ♪♪』だけは読んでくださいね…!


♪幼稚園生
スケート自体に出会ったのは幼稚園生の時です。冬になると両親にスケートリンクに連れて行ってもらってました。スキーもやる幼稚園だったので、今でも滑る系のスポーツは大好きです!ただ出来るかどうかは別…笑


♪小学2年生
村主章枝さんをご存知ですか?綺麗な衣装を着てクルクル回っている姿に、小2の私は釘付けになりました。フィギュアに出会ったのはこれが初めてかもしれません。
将来の夢は?と聞かれたら、迷わず「フィギュアスケート選手!」と答えていました。そんな私を見て、母が「そんなに好きならスケート習ってみる?」と言ってくれたことがあります。それに対して…「ううん~やらない」とあっさり答えた私。…なんで!?!?え、どゆこと!?せっかくのチャンスだったのに~~もう一回この時に戻して笑


♪小学5年生
マッシュルームの髪型の少年スケーターと、元気いっぱい!な少女スケーターとの出会いはこの時でした。世界ジュニアで2人とも優勝したというニュースを見て、まだまだ日本には強い選手がたくさんいるな~なんて思ってました。ただどちらかというとこの少女の笑顔にやられて、マッシュルーム君に対しては、「なんだこの髪型w」くらいの認識だったのですが、まさかこの少年があの人だとは…中3の時にやっと魅力に気付きます笑


♪中学3年生
たまたまテレビで見ていた全日本。フィギュアスケートの大会を見るのは久々でした…男女ともにレベルがめちゃめちゃ上がっているのに驚いたのを覚えています。今やもう女子も四回転時代ですよね…フィギュアスケートって、ほんの数年でも段違いにレベルが上がっていくので面白いです。もうみんな人間離れしてて笑
それでそれで!この試合で、羽生結弦選手の魅力に気付きました。私はよく「ゆづ」とか、「ゆづくん」とかって呼んでます。勝手に。笑
小2の頃に見た少年っていうのは、ゆづのことです!ちなみに少女は村上佳菜子ちゃんです♡(本当にかわいいですよね~!)ゆづって、容姿が爽やか系イケメンなのはもちろんのこと←、技術が物凄いんですよね。男子なのにビールマンスピンが未だに出来るんだよ!とか、陸上でも軽々ジャンプ出来るんだよ!とか、語りだしたら止まらなくなりそうなのですが、一番注目していただきたいのが、ジャンプの質です。ふわっと感、難しいつなぎ、着氷の流れ、飛距離等…どれをとっても、完璧です!美しい!!
2月にはソチ五輪が開催されました。ゆづの意地と1つ1つの言葉がめっちゃ胸に響いて、受験生の私に勇気をくれました。ゆづのプログラムの曲を聴きながら勉強したり、受験会場に持って行く「ゆづお守り」を作ってみたり…毎日ゆづゆづ言ってましたね笑


♪高校生
この頃は毎日がスケート!な日々を送っていたので、とても語り尽くせません笑
スケオタ友達と同じクラスになれたり、アイスショーに行ったり、技名・略語・選手の名前を必死に覚えたり、冬にスケートリンクに行きまくったり…
あ、そういえば、「将来平昌五輪に出る!」とかも言ってました。いや無理。笑


♪大学1年生
実は、スケート部に入ることもちょっぴり考えていました。ビラももらいに行って、小
2(高1w)の私のために、いざ!と思っていたのですが…やっぱり場違いだよなぁと勇気が出せなくて断念。でも上手くはなりたいので、来年こそはスケート教室とか行きたいな~って思っていますが、行けるかなぁ…
待ちに待った平昌五輪については割愛します!笑


♪大学3年生
思い出というより告知です笑
今年の全日本フィギュアは、12/19~12/23(23はエキシビション)、なんと代々木で開催です!北海道や大阪の時もある中で今年は代々木!!えーーー近い!!!嬉しい!!!よかったら応援お願いします!21日は曳舟から一緒に念を送りましょう…!


♪最後に
幹事学年としての1年も終わりが近づいてきています。特に四大期間はネガティブキャンペーンがひどかったですし、この1年みんなに助けてもらってばっかりで申し訳ない限りでしたが、今まで出来なかった経験をたくさんさせてもらいました。本当に充実した時間を過ごせたな~と思います。定演に向けて、練習もお仕事も最後まで全力で頑張ります!ぜひ見に来てくださいね~~!


♪♪素敵なお知らせ♪♪
立教大学ハーモニカ・ソサイアティー
第60回定期演奏会「Memory」
*日時 12/21(土) 開場16:30 開演17:00
*場所 曳舟文化センター 劇場ホール


明日の走者は、内政としてこの1年一緒に駆け抜けてくれたシングル1の3女ちゃんです!お楽しみに♡

 

どちらもあむぴです。【あと4日】

ゼー☐ー


アナウンサー「こんばんは。ニュースzer〇の時間です。今日もよろしくお願いします。本日のゲストは巷で人気急上昇中の安〇透さんです。」 

安〇「ウホ」
ア「…!?安〇さんってゴリラなんですか!?」
安「ウホホホ ウホホウホホウホホ」
  ≪特別翻訳:如何にも。ゴリラゴリラゴリラである。≫
ア「ニシローランドゴリラなんですね。失礼いたしました。年末ということで本日は安〇さんにこの一年についてお話を聞きたいと思います。恐らくクソ長いので要点を知り
たい人は他の人のブログを読んだほうが速いです。」
安「ウホホ ホホ」
  ≪間違いない。≫
ア「安〇さん、4月はどのように過ごされていましたか?」
安「ウホホ」
  ≪病んだ。≫
ア「えっっっ。なぜですか。よくそれで公安が務まりますね!」
安「ウホホホホ‼ ウホホホホ ウッホウッホ ウホホホ」
  ≪それ俺のセリフ!! 新歓でフルートが入らなかったから病んだ。 ゴリラならではの繊細さ出ちゃった。≫
ア「確かにゴリラは心優しいと言いますもんね。そこでゴリラらしさ出すんですか。税金の無駄ですね。まあいいです。5月はいかがでしたか。」
安「ウホホホホホホ⁉ ウホ ウホホホイウホホ ウホウホホホホ」
  ≪辛辣過ぎない!? まあ二年発表でクロマチソロとギターソロが輝いていたね。二年生の成長を知るいい機会だったと思うよ。そういえば先輩一人遅刻してたな。≫
ア「そうですね。あのソロは良かったですね。私は元々逸材だと思っていましたがね。」
安「ウホ ホッ ウッホホホホホh…」
  ≪マウント取られてる? あ、あと今年はコ〇ン映画出れなかt…≫
ア「キ〇ド様かっこいいですよね。ゼロシコより興行収入高かったらしいですよ。」
安「ウホ…」
  ≪ウホ…≫
ア「来年は哀ちゃん出ませんかね。なんか予告編で倒れているの見て嫌な予感しているんですが…。あ、巻け?興味ない?では続いて6月です。」
安「ウボ ウボボボボボボボボボ」
  ≪ヴッ 四大ッ記憶がッ …フルートの先輩が参加して下さったんだ。心の支えだったよ…。 アンコールで指揮者としてたてたのは本当に貴重な経験だった。皆の良さが伝わるようなアンコールを送れただろうか。≫
ア「あの後上司がTwitterに動画上げていましたね。顔引きつりまくってテンパった挙句思わずジャンプした醜態が晒されていました。」
安「ウホホ ウホホッホホ!」
  ≪これぞまさに空飛ぶゴリラってね!≫


~くだらない冗談で画面が乱れました。少々お待ち下さい。~


ア「ありえないくらい滑りましたね。日本が静寂に包まれましたよ。罰として7,8月カットです。9月はいかがでしたか?」
安「ウホホホ ホホホホホホオッホホホホホッホホホホホホ」
  ≪申し訳ございませんでした。 9月は夏合宿ですかね。一年生のソリスト2人を怯えさせた気がします。かわいそうなことしました。あと、レクが秒殺されたこと。≫
ア「二人、精神と時の間で一生懸命練習してましたもんね!本当に数日で成長したと思います。レクは悲惨でしたね。セッティングとともにゴールしてきやがりましたからね
。次はもっとまともなネタでやってください(フラグ)」
安「ウホホン…」
  ≪はい…≫
ア「夏陣は…」
安「ウホホホ」
  ≪ 触 れ る な ≫
ア「相当なにかやらかしたみたいですね。では10月に移りたいと思います。」
安「ウホホホ ホッホホ」
  ≪モンハン やってた≫
ア「お前がモンスターだよ!!!!!!!!!!コホン。失礼。心の声が。」
安「ウホホホ⁇ ホホイ⁇」
  ≪悪口じゃない?罵倒じゃない?≫
ア「うるせえ。11月DEATHよ。」
安「ウホホ‼ ウホホ…ホホホホ… ウホホホホホホホホホホホホホオホウホウオオホホウオウホウイイイホホ」
  ≪やめろぉ! 二宮は…もう…(死) ハモソではSPFがあったな。二年生がスムーズに進行していたので感心した。特にステマネはしっかりしてきたイメージだ。もう心配はないな。一年生も全員劇をやっていて、可愛かったな。≫
ア「なんか変質者みたいですね。いよいよ12月ですね。どうでしたか?」
安「ウホホ」
  ≪病んだ。≫
ア「いや結局!?4月から全く変わってないじゃないですか!進化しろ!ポケモンでさえも進化するんだぞ!?」
安「ウホホホホーイ ウホホホホ」
  ≪うるせぇやい!! 色々苦心したんだからブログ読んだ人、定期演奏会来なかったら呪うからな!!≫
ア「ゴリラの呪いは強いですよ。目を閉じれば億千のゴリラ浮かぶようになりますよ。」


ア「そんな安〇透さんが出る定期演奏会のお知らせです。
  第60回定期演奏会 ‘memory’
  2019/12/21(土) 開場 16:30 開演 17:00
  @曳舟文化センター
  入場無料
  です。」


ピコーンピコーン
ア「緊急ニュースです。ゴリラが多摩動物公園から逃げ出したそうです。近隣住民の方は外出せず気を付けてください。名前はアムピ。年齢は3歳だそうです。…って明らかあのゴリラじゃないですか!!」
アムピ「ウホホホホホフーイフーイ」
    ≪やっべ、逃げろ逃げろ!≫
ア「あっ、ただいま本物の安〇さんから電報が…!読み上げますね。」
電報「本日はニュースzer〇にお招きいただきありがとうございました。しかし、野生のゴリラを捕まえるという重大任務のため出演が難しくなってしまいました。電報というかたちになってしまい、申し訳ない。

 

いよいよ定期演奏会の時期になりましたね。
毎年思いますが、このメンツで演奏するのは今回が最初で最後です。
各々辛いこと、泣きそうなこといっぱいあったと思います。
しかし、そのストレスに耐えられたのは周りの仲間のおかげでもあるでしょう。
演者もお客さんもそんなかけがえのない仲間たちとお送りする唯一無二のステージ、楽しんで行ってください。
今年のテーマがmemoryということで、僕にとって3年生の皆と戦い抜いた思い出が大切なmemoryです。

色んなものと戦い、荒れ、支え合ってきた。

全員が揃うのはこれで最後かもしれない。

けれど叶うならまた皆で演奏したいです。

とにかく今は目の前の大きな演奏会を成功させよう。

 

第60回定期演奏会 ‘memory’
2019/12/21(土) 開場 16:30 開演 17:00
曳舟文化センター
入場無料


安〇透」

 


ファンファンファンファン
ア「あ、今アムピ逮捕されましたね。」
ア「次回は可愛いさ抜群!今をときめくキラキラクラ奏者です。素面で酔っていると私は思います。楽しみですね!」


完!!!!!!!!!!!!!
※実在の人物や団体、ニュース番組などとは関係ありません。
※誰や!今つまんなかったつった奴!ゴリラの呪いかけるぞ!
※私も帰るか分かんねえや

実はソフドリのサイダーが1番好き♡【あと5日】

みなさん、こんばんは。今日12/15がブログリレーの提出期限ということしか覚えていなかったアルシン3女もといシングル3女です。
朝にLINEで「あぁ今日提出だな...」と思いつつバイトをし、バイト先の謎のお兄さんの奢りでクラリネットパート4年のお二人と餃子を食べている最中に担当のソプホル2女さんから「シングル3女さん、ブログリレーの提出お願いします」との連絡がきました。いよいよ後がないぞ私。
 
どの媒体でブログリレーの順番が送られてきたのか...メーリスかLINEだとは思うんですが、見つからないです。なので誰が前で後なのか不明な状態で、割といいことを書く3年生の何番目になっているのか不安で不安でたまらないです。
 
どうでも良いことを書くので先に宣伝します。
 
立教大学ハーモニカソサイアティ定期演奏会
12/21(土)@曳舟文化センター
17時から演奏します!来てね〜
 
ノルマはこれで終わった?ので、ダラダラ語っていこうと思います。冒頭でも書きましたが先ほどまで私、クラパ4年の2人、バイト先のお兄さんで中華料理食べてました〜なかなか美味しかったですね。で、そのバイト先なんですが居心地が良すぎて就職したはずの人がいつのまにかバイトに戻っているようなところなんですね。今さっきクラパ4男のブログを読み、色々問題はある?とは思いますが居心地の良い場所があるってそれだけで幸せなことなんだと思いました。えっ!クラパ4男さんも出戻りする可能性あるんですか?チャーハン食べてる時にその話題になった時に何も言ってなかったのに。ちなみにバイト先のお兄さん(謎)の下の名前も今さっき知りました...。
 
それで何が言いたいかといいますと、私にとってハモソが居心地の良いバイト先のような存在になっているということです。まぁ2年になった時にマジな方でハモソを辞める寸前までいってるんすけどね...。なんだかんだ引退の時期までハモソに居座っております。記憶に残っているのが去年卒業されたアルシン5女の先輩からもらったメッセージカードにて、「ハモソがシングル3女(私)の居心地の良い場所になるといいね!」という旨のお言葉を頂いたことです。実際、ハモソに真面目に参加すると週3だし、サークルにしては拘束時間が長いんです。ハーモニカ吹くのは好きなんですが合奏だと上手く吹けないし、みんなに迷惑掛けてるし、辛いなぁと思うことが多々ありました。でも色々愚痴りつつ(サボりも少し)で、いよいよハモソから離れられませんでした。気付かないうちにハモソが私にとって大切な場所になっていたんですね。21日の演奏会が終われば堂々のハモソ引退です。肩で風を切ってハモソを引退できるんです。でも、ちょっと寂しさを感じる自分がいるぞ!?あぁ、もう日付が変わってしまう(注!私はソプホル2女さんに日付変わる前にブログを提出すると伝えています)もう時間がない。
 
12/21の定演では大学生活の大切なMemoryの1部...というより大部分になったハモソに愛を込めて、演奏します。ぜひ来てください。
 
あ、今シングル4男さんの後が私ということに気づきました。ということは私の後は3女の誰かだぞ!...ということで誰かわかりませんが私以外の3女さんは良いこと書くって知ってるから安心だね!次の人よろしく〜

僕の音楽との「Memory」 【あと6日】

皆さん、こんにちは。未だ四年生になったという実感が湧かないというより、来年から学生という身分が剥奪されてしまい(順当にいけば)(大丈夫だよね?単位取れているよね?)、社会人になるという実感が全く湧いていない四年シングルパート逆紅一点です。前回が文思の自称ゴリラさん(そうは思えませんが)の、きっと愉快な内容だった事も有り、正直荷が重いですが、まあ、全く考えずに執筆しますね。 
 
さて、四年生を振り返ってみると、新しい界隈の推しが出来てしまい散財しながらも、自分が行くとは思わなかった業界に就職する事に決まったり、某山の上の大学の同期幹事長と音担と仲良くなって呑みに行ったり、ライブに行ったり、髪を染めてみたりと、去年までの自分では凡そ想定しきれていない毎日を送ってきました。人生ってわからないものですね笑  
 
 
さて、僕の話が長い事は関係者各位には周知だと思いますので、先に宣伝の方だけさせて頂きますね!僕のブログに全く興味の無い方、情報だけ知りたい方は、こちらをご覧になって、ブラウザバックして頂ければと思います笑(なお、全く同じ文面を文章末に転記しますので、僕のブログを最後までご覧頂ける優しくて、奇特な方は、こちらをスワイプして、下の本文からお読み下さい。) 
 
―― 
立教大学ハーモニカ・ソサイアティ 
第60回定期演奏会「Memory」 
日程:2019年12月21日土曜日 
場所:曳舟文化センター 劇場ホール 
開場時間:16:30 
開演時間:17:00 
 
2019年度立教ハモソの集大成である定期演奏会昨年とは異なり、今度はクリスマスでもなければ、平日でもありません。しかも!会場は、あの東京スカイツリーの近所!来年、オリンピックで混雑する前に、午前、東京スカイツリーや浅草観光をして、夜は、立教ハモソの演奏を聴いて、一日を終えるという完璧な一日をご提案する事も可能です(因みに、東京スカイツリーは、この時期中庭のテラスでクリスマスマーケットも行っています。これは結構面白いですので、お勧めです)!是非、12/21という日を有効活用するためにも、立教ハモソ定期演奏会に足を運んで頂ければと思います! 
―― 
 
さて、宣伝も終わったことですし、本題に移りたいと思います。今回の定期演奏会のテーマは、「Memory」。ブログのテーマも「Memory」となっています。ということで今回は、僕と音楽との「思い出」についてお話しようと思います。 
 
僕が覚えている中で一番昔の音楽との思い出は、小学生です。当時の僕は物凄い音痴で(今もあまり変わらないですが…)、音楽の授業が本当に好きではありませんでした。あんまり友達とも上手くいくような社交的な生徒ではなかったので、僕が歌うと「あらちゃん、音痴だから歌わないで!」等と同級生に言われた事もありましたし、当時、僕が好きだなぁと思った合唱曲の結構大事なパートを選出する試験の様な物を先生にお願いした時も、「残念だけど」という風に断られました。楽器の演奏も本当にダメで、鍵盤ハーモニカも、リコーダーもからきしでした。勿論、皆で合奏した時も他の楽器を出来る事は殆どありませんでした。
んな時、小学校六年生の時、初めて鍵盤ハーモニカと、リコーダー以外の楽器、シンバルを演奏させてもらえる事になりました!嬉しくて、すごい勢い良く鳴らしていたら、上記の同級生に「うるさい!」と怒られたこともありましたが(先生が、出せって言ったもん…)、余程一生懸命やっていたのでしょう、先生に目をかけて頂いて、ブラスバンドのクラブ(小学校の中の部活の様な物)で演奏しない?と提案してもらえる事になりました。嬉しくて、張り切って、部員の人と同じ時間に来てしまったのも今でも覚えています。他にも、小学生の時は、妹が通っていたピアノの教室で、助っ人(?)として演奏した事もありましたが、結局はまる事もなく、特に何もなかったです。 
 
 
中学生に入り、相変わらず音痴な少年は、同級生に怒られたり、馬鹿にされたりしながら、音楽の授業を受けていました。楽器の演奏も、合唱も出来なかった僕は、音楽の歴史の分野以外は全く楽しくもなんともなかったです。初恋の女の子が吹部の子で、彼女の影響で吹奏楽に興味を持った時期もありましたが(単純ですね笑)(吹部の人に怒られそう)(ハモソの吹部経験者に怒られそう)、結局最後まで小学校と変わらず、音楽に対していい思い出は殆どありませんでした。 
 
 
高校に入って、一年生の時、僕は本気で悩みました。悩む対象は、「選択授業」。僕の高校は、一年生の時に芸術の選択科目を終わらせます。選択出来る科目は、「美術」、「書道」、「音楽」。どれも得意なものは一つもなく、本音を言うとどれを選んでも、恥もかく上に、苦労する事は目に見えている。
 
悩んだ末、当時の僕が選んだのは、「音楽」。Mなの?と思う方もいるかもしれませんが、選んだ理由は、事前の配布プリントを見て、「音楽」が一番お金のかからない科目という事があったのと、「美術」と「書道」よりはまだ何とかなると思ったからでした。とはいえ、前年度までの義務教育期間九年間、僕を苦しめてきた「音楽」。当然、歴史は繰り返され、またも目の間に立ちはだかりました。特に、最初の歌の実技のテストでは、音楽教室の隣の殆ど無いに等しい壁を隔てた個室で校歌を歌うという公開処刑の様な物で、本当に辛かったです。その後、人生で最初で最後の合唱コンクールなるイベントに参加し、初めてテノールなるパートに配属され、そこでも苦労をしました、楽典の授業では、まさかの二回あるテストで二回とも赤点ギリギリを取り、前代未聞の留年の危機に立たされるという苦節に苛まれました。当時の僕は、理数科目以外はそこそこに出来る生徒だったので、同級生の友達にも心底驚かれました笑。余談ですが、同級生に吹部の部長の友達や、某大学のオケさんのコンマスになった子がいたなど、音楽が上手な友達には恵まれました。友達は、今でも僕の自慢です。 
 
 
ここまででお分かりの様に、高校生までの12年間、僕は音楽というものに憧れはあったものの、違う世界の人間が楽しむ、高尚な物という認識以外の何物でも有りませんでしたし、自分は、音楽の女神様に見向きもされないと思っていました。 
 
 
そんなこんなで迎えた、大学生。もうね、正直音楽なんてやらないんだろうなと、高校2年生の頃は思っていましたが、大学受験が終わり、教師になろうと考えていた僕に対し、保育士の母親が、「あんた、音楽出来ないと教師になれないよ。」と言われました。目から鱗とか、棚からぼたもちと同じくらい驚きましたが、ニュアンスとしては真逆。「やばい、先生になれないやん」。後からちゃんと調べたら、中学・高校の教職免許の講座過程では音楽はいらず、小学校先生の免許を取る時には気にするべき物である事を知ったのですが、当時の僕は顔面蒼白。急いで、初心者大歓迎の文字を目が皿になるんじゃないかというほど血眼になって、当時まだ紙面だった「Rikkyo Discovery」で探し、様々な候補を洗いざらいさらい、その中で「ハーモニカだから初心者大歓迎!」という文字を、当時のハモソのチラシで見つけ、門を叩きました。正直多方面に言っている「大学生に入って新しい事を四年間続けてみたくて、音楽にも興味があったから、音楽系サークルで自分が生きていけそうなサークルがここだったから」という入部理由も、全体の七割方を占めていますが、本当の理由はこれでした。 
 
 
ハモソに入った後、本当に真剣に練習しました。入って焦ったのは、上級生は勿論、同期も含めて、周りは化け物みたいに上手な人ばかり。特に同期は本当に上手で、今でこそ笑って「みんなすごいんだよ!」って、我が物顔で自慢できますが、当時の僕は本当に並んで歩くのが畏れ多いと感じるレベルで、「場違いや,,,。」と思う事もしばしばでした。さらに、自分のパートは一番前。当時の音担さんに、全然吹けていない事がばれて、愛想をつかされないだろうかとばかり気にしていました(おぐちーさん、ゆうか先輩、なつき先輩、ゆかちゃん先輩、たけし先輩、本当にすいませんでした)。どれくらい出来ないかというと、ドレミの振り方が分からず、音符の長さが分からない…。従って、楽譜を見ても何もわからないから、音源を耳コピするしかないのです(今もあんまり変わらないですが、当時はもより重症でした笑)。加えて、他の同期も苦しむ様に、ハーモニカが難しい。心配性で変な所で真面目な僕は、自宅に持ち帰って練習することは勿論ですし、先輩に長い時間教わりご迷惑をかけることもしばしばでした。他の人に迷惑が掛からない様にと考え一生懸命練習する傍ら、当時のアルバイトがそこそこに忙しかったという事や、学業もサボりたくない僕は、必死に他の事と並行して頑張りながら一年間過ごしていました。
 
 
二年目に入り、少し勝手を知る事が出来、落ち着きながらも、悔しい思いをする事や、少しだけ出来る様になった達成感に浸る等、感情が忙しい毎日。加えて演奏だけではなく、サークルの役職のお仕事も賜る事にもなり、これまた忙しい毎日。とはいえ、一年生の時のアルバイトをやめた事も有り、一年生に比べて楽しく、もっと言えば、集中して活動が出来ました。
 
 
三年生になり、もう初心者だからとか、下手くそだからとか言い訳も出来ない時期になってしまい、これまた必死に練習しました。特に、四大のある曲は、僕がかねてからやりたかった曲で、奇跡的に曲が通り、ソロの希望も通り、と嬉しすぎる奇跡が重なったので、人生で恐らく一番練習をしました(ソロデビューよりも、です)(思えば、曲選の運はここで使い果たしたのかもしれません笑)。そのおかげもあってか、当日の演奏は僕も満足のいく演奏が出来、当時、参考にしていた先輩お二人から、褒めて頂いて、本当に泣きそうになりました。定期演奏会も頑張りましたが、あれ程の達成感は得られなかったですね笑 
 
 
そうして迎えた四年生。 
アルバイトや、教習所、家庭の用事や、内定先の研修等で思ったより忙しく、昼練や日々の合奏の練習にこんなに参加出来なかった年は四年通じてなかったなと、寂しく悲しく思い、そして申し訳なく思いながら、それでも、何とかせねばと余裕の無い毎日を送っています。それでも、時は無情に過ぎて行くもので、気づけば定期演奏会は一週間を過ぎ、後約五日後に迫っています。新社会人になる実感もわかない僕ですが、流石にそろそろ最後の定演ということと、もしかしたらこれで音楽は最後かもしれないという二つの事の重大さを痛感しています(そして、このブログの執筆も最後です)。
 
四年間、様々な方々に支えて頂きました。部員の皆、OB・OGの方々、他大ハモソの皆様、部員のご家族の皆様、そして一般に来場される皆様。四年という月日を、自分の事のみに終始させず、色々な事があった事を忘れずに、一曲一曲大切に演奏しようと思います。 
 
 
さて、重い話もありましたが、僕の音楽との「思い出」というテーマでの本題は以上になります。とはいえ、「Memory」は、文字通り「メモリー」、つまり記録自体の意味もあります。過去の事に終始せず、差し迫った定期演奏会だけでなく、僕の人生の中の音楽の「Memory」はこれからも蓄積される事でしょうし、僕はそう願っています。 
 
さて、つまらない話はこの辺にしておいて、もう一回宣伝です。 
 
―― 
立教大学ハーモニカ・ソサイアティ 
第60回定期演奏会「Memory」 
日程:2019年12月21日土曜日 
場所:曳舟文化センター 劇場ホール 
開場時間:16:30 
開演時間:17:00 
 
長年音楽の女神様にそっぽ向かれ続けた僕が、なけなしの力を振り絞ってしがみついてこられたのは、素敵な仲間と合奏が出来る楽しさを知る事が出来たからです。そんな素敵な仲間達と作り上げる定期演奏会。是非皆さんの「Memory」にも刻まれる様に、一生懸命演奏致しますので、ご都合がよろしければ、是非足をお運びください。 
 
―― 
さて、明日の走者は、同じシングルパートであり、同じ史学科世界史専攻であり、同じ企画職でもあるという中々被る事が多いのに、どれもかっこよくこなす三女さんです。 
四年とは思えない長文駄文に付き合わせてしまい申し訳ありませんでした(5000字行ったらしい)。残り少なくなってきましたが、明日以降のブログも是非楽しんでご覧頂ければと思います。それでは、12/21にお会いしましょう!またねー、バイバーイ! 

ゴリラの思い出【あと7日】

ウホッウホホ!ウホゥ!(こんにちは!フルートパート4女、肩幅が広いゴリラを名乗ってる方です!)
 
初っ端からゴリラなご挨拶を失礼致しました。
先日の練習中、自らコングと名乗るゴリラ仲間の後輩に「肩幅が広いぐらいでゴリラになれると思わないでください」とゴリラマウント(?)を取られてしまったので、このブログでは先輩ゴリラとしての威厳を示さなくてはならないと思いました。
 
後輩ゴリラには舐められてしまっているようですが、私は高校1年生の頃からゴリラを名乗り、他クラスの面識のない人からも「えっあなたが噂のゴリラさんなの!?」と言われたベテランゴリラです。ゴリラ歴は5年を越えました。
 
甘く見ないで頂きたいですね。(ゴリラマウント返し)
 
 
 
後輩への個人的なゴリラマウントでブログが始まってしまいましたが、ちゃんと真面目な話をしようと思います。
このままでは天使パートの異名を持つフルートパートがただのゴリラパートになってしまうのでね!だいぶ手遅れな気はしてるけどね!
 
 
 
今年のブログテーマはMemoryだそうなので、ベタですが私がハモソに入部した頃からの記憶を振り返ってみようと思います。
 
 
1年生の頃、何やってたかなぁ私〜
 
 
フルートパートの先輩方がみんな可愛くて優しくて穏やかで、まさに天使って感じの方々だったなぁ〜
 
「私はゴリラだけど、天使パートに馴染めるように頑張りますっ!」とか言ってたような気もするなぁ〜
 
 
天使パートに馴染めたのかなぁ私、むしろ天使パートをゴリラで染めたような気もするなぁ〜
 
 
 
 
…………ウホッ   ٩( ᐛ )و
 
 
 
 
 
 
いやそんなことない。フルートパートは今でも天使パートです。
 
定演パンフレットのパート紹介ページを見て貰えば分かります。
なんか宙に浮いて飛んでる人が居たりするので天使に違いありません。羽根が生えてるんです。そういうことです。
 
 
 
真面目な話に戻ります。
 
 
 
 
私のハモソの思い出ですが、1年生の頃から基本的に「楽しく音楽やってたなぁ」という記憶しかないです。
 
 
 
私が自主練でアンパンマンのマーチを吹いたらドラムやギターで一緒に合わせてくれる人がいたりとか
 
懐かしの子供向け番組の曲を耳コピしてピアノで連弾してくれる人がいたりとか
 
勢いよくビブラスラップやサンバホイッスルを鳴らすとみんなが爆笑してくれたりとか
 
…………思い返すと一体私は何をしていたのだろうかって感じですが
 
とにかくそういう自由なゆるゆる〜っとした「楽器遊び」みたいな時間が私は大好きです。ハモソの自主練の時間にはそれが沢山ありました。
普段の合奏や発表の場も勿論好きなんですけど、自主練の時間に突然に始まるゆるふわなハモソ民とのやり取りが楽しかった記憶として私の頭に残ってます。
 
 
中高の吹奏楽部に所属してた頃は「もう楽器なんてこりごりだ!!全部辞めてやるクソ!!」と何度も思ったりしたんですが、ハモソにいる間は「自分フルート吹くの下手すぎ……切腹して詫びよう……」という気持ちになる事はあっても「楽器やめよう」と思うことはありませんでした。
それだけ私にとってハモソでやる音楽は楽しかったんだと思います。純粋に楽器演奏が楽しい。これって結構すごいことなんじゃないかなぁと個人的には思います
(吹奏楽を貶す感じになっちゃいましたが吹奏楽にはまた別の魅力と楽しさがあって大好きでしたよ!)
 
 
楽器、大好きです。出来れば社会人になってからも何かしらの形で音楽を続けていきたいです。
ハモソのお陰でそう思えることが嬉しいですね……(しみじみ)
 
 
 
 
という訳で楽しいハモソの定期演奏会のお知らせをしたいと思います。
前後の繋がりがあんまり無いように思えるのは気のせいです。ゴリラなので人間の言葉は上手く使えません。
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
立教大学ハーモニカ・ソサイアティー
第60回定期演奏会「Memory」
12/21(土)    曳舟文化センター
16:30開場   17:00開演
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
定期演奏会当日は、真面目な演奏の裏でハモソ民みんながいつもみたいに割と自由に楽しく笑ってるんじゃないかと思います。
私はそういうハモソが大好きなので、演奏を通してその雰囲気を感じて頂けたら嬉しいです。
 
 
 
 
あとここ最近ずっと「卒業前にもう一回ぐらいハモソでサンバホイッスルをかき鳴らして楽しんでおきたいな〜」と思ってたんですけど、急に自主練時間中4年生がそんなことしたら1年生がビビっちゃうかなと思って踏み切れずにいたんですよね。
やっちゃって良いですかね……へへ……やっちゃいますね……このブログが公開される前にもしかしたら我慢できずにやっちゃうかも……へへへ……
 
 
 
 
次のブログ担当者は元主将の4男さんです!
彼はとっても丁寧な文章を書く人なので、きっとブログの内容も感動的なものに仕上がっているに違いありません。楽しみですね!!(ハードルをぶち上げて場を温めておきました)
 

推しのある人生【あと8日】

こんばんは~(^^)
最近冬の乾燥にのどが耐え切れていないフルートの4女です。

今日(ブログ提出日)の必修授業では発表担当だったので用意したレジュメを皆の前で読み上げたのですが、開始3行くらいで掠れてしまいました。どうやったらのどって鍛えられるんですかね。僕/私喉痛めたことないよって人がいたら教えてください。

 

さて、ブログのお題である「Memory」についてなんですが、つい数時間前まではつらつらと20年近くに渡る音楽の思い出を書こうかなと思ってました。でも先程投稿されたクラパ4男さんのブログを読み、そのあまりの面白さに自分の書こうとしているものがいかにつまらないかを痛感した次第です。無難なものが必ずしも正解という訳ではないのですね。

 

じゃあ何について書くか。思いを巡らせ、一つの結論に至りました。(この間なんと10秒!)
「推しについて書けばいいんでね!?」
というわけで、私と猫型ロボットとの出会いから現在までを振り返ろうと思います。

 

最初青いロボットのアニメにハマっていたのは、私ではなく兄の方でした。当時私は3歳くらいで、しょっちゅう兄と一緒に映画版を見ていたらしいです。(母親談)


鮮明な記憶があるのは小学生低学年の頃からでしょうか。夏休みはもちろんのこと、家にいる間は近所のレンタルビデオ屋さんで借りてきたドラアニメを繰り返し繰り返し見ていました。本当に繰り返し見ていたので、仕事から帰って来た父がいつも呆れていたのをよく覚えています。


その後すくすくと成長した私は、学校生活を楽しみ、友人と遊ぶのに夢中になって徐々にドラ離れを……するわけもなく、変わらず隙間時間に小学5年生男児が駄々をこねるアニメを見てました。


この時の私は「あ~のぶ代ドラかわいい~」などと思っていましたが、そのアニメに対する認識が変わったのを自覚したのは、忘れもしない、高校1年生になったばかりの4月のことでした。


私が進学した高校は、私の地元から入学した人が誰もおらず、それゆえ当然のことながら知り合いが誰もおらず、非常に心細い思いをしていました。同じクラスで仲良くしてくれる人はいたのですが、やはり人見知りが祟ってすぐには打ち解けられず、緊張の毎日を送っていました。

 

そんな状況で母と見に行ったものが、その年の3月に公開された国民的アニメの映画でした。正直私はのぶ代ドラ派だったので、たいして楽しみにはしていなかった気がします。

 

しかし映画館に入って席に座り、上映開始まもなくいつもの曲が映画版のアニメーションと共に流れた瞬間、すごく安心感で満たされて泣いちゃいました。自分でもびっくり。


今思えばよっぽど疲れてたんでしょうが、この出来事で、私にとってこのアニメは帰る場所なんだなと感じました。何か嫌なことがあっても、仮に自分が自分を嫌いになっても変わらず受け止めてくれる場みたいな。


本当に素晴らしいアニメと出会えたと思います。日本に生まれて良かった!!

 

 

そんでもって、今の私にとって自分らしくいられる場所、落ち着ける場所はもう一つあります。それがハモソです!(無理矢理に聞こえるかもしれないけど冗談じゃないですよー!)


同期、先輩、後輩に恵まれ、非常に充実した音楽生活を送ることが出来ました。音楽の楽しさも思い出すことが出来ました。ありがとう、感謝してもしきれません……。


そんな大好きな人達との演奏会も、残すところあと1回です。ハモソの絆を音楽に乗せて伝えるので、ぜひ聴きに来てください!


*******************************
立教大学ハーモニカ・ソサイアティー 第60回定期演奏会「Memory」
 
日時:12月21日(土) 16時半開場 17時開演
場所:曳舟文化センター
曲目:明日の記憶 /嵐、Sing Sing Sing/Benny Goodman   など
*******************************

 

明日の走者は、同じくフルートパートで推しへの愛が溢れる4女さんです!彼女のエネルギッシュな姿は誰もが魅了されるのではないでしょうか……。
彼女の元気いっぱい(たぶん)のブログをお楽しみに!

おもひでぽろぽろ【あと9日】

はいどうも〜〜ピアノパ四年の米米クラブです〜〜!
いよいよ定演も目前に見えてまいりました〜!本番に向けて日々邁進中です!Don't look back!
 
今回のテーマはmemoryということで、ハモソでの思い出を振り返りたい!…ところですが、記憶力に自信がないので諦めました!
 
とはいえ折角のお題なので、音楽を始めたきっかけを書こうと思いまして、幼少期のエピソ〜ドを聞きましたby母!
言葉を覚えるより先に歌を覚えたり、椅子をピアノにみたてて弾いたり(エアピアノ)などなど…それを見た母がピアノ教室に通わせてくれたんですね〜、感謝感謝!!\\お母さん、いつもありがとう〜//
 
 
感動の誕生秘話も書いたところで、定期演奏会のお知らせです!
 
立教大学ハーモニカ・ソサイアティー
第60回定期演奏会「Memory」
12月21日(土)@曳舟文化センター
16:30開場/17:00開演
★【12/21】です!覚えやすい!やったね!★
 
今回も最高にBouncyな演奏をお届けします!ぜひ、その目その耳で確かめに、会場までいらしてくださいね〜!
 
 
明日はフルートパート4年の二頭身大好きさん!いつも良い話を聞かせてくれるので、どんなブログが読めるのか楽しみです〜!Tschüss!

ファッションとはなんぞ?【あと10日】

こんにちは、最近キャッシュレスに歯止めがかからないギターパート4年の人です。
 
唐突ですが、ハモソにはいろいろな人がいると思います。
ファッション面においても大学生っぽい服装からその人だから似合う服装など、
まさに十人十色!
 
皆さん少なからず見た目に気を使っているのではないかと思います
 
さて、自分には8歳上の兄と10歳上の兄がいます。
そして8歳上の兄(以下兄)はとても個性的な人です。
なんというか陽キャDQNを足して非常識を引いたような人です
 
ファッション面においてもサルエルパンツや民族柄が好きとか、最近では毎日クロックス履たりと、変わった人です。
 
8歳差なので兄が就職する時期は自分はまだ中学生。
そしてお下がりを貰うわけです。
…サルエルパンツ…民族柄…変わったネックレス…
中学生にしてファッションセンスが変になった瞬間です。
 
他にもヘアアイロンとか縮毛矯正とかパーマとかいろいろ教えて貰いました。
 
なので大学1年生まではファッション雑誌買たりと、
少しはファッションに気を使ってるつもりでした。
 
しかしふと思ったわけです。
めんどくさいと、もっと寝てたいと、お金かけたくないと。でもダサくはなりたくないと。
 
ではどのような服が良いのか。
 
まずは黒のチノパン。何にでも合って変じゃなくて便利ですね~。
上の服もすぐに着られるTシャツがほとんどです。
色もワインレッドとかだと洒落てる色っぽいので好きです。
 
とにかく1枚でそれなりの格好ができる服が好きです。
 
まさにファッションはその人自身を表しますね。
 
さて近々、ハモソの人たちの服装を見る機会があるそうですよ。
 
それは12月21日(土)の定期演奏会
場所は曳舟文化センターで始まりは17時ぐらいからです。
曲によって着る服装も違うので、様々楽しめると思います。
是非お越しください。
 
お次の方は、自分と同じく就職で遠いところに行ってしまうピアノパートの方です~
 
では!